11月にバレーボールで右手親指の靭帯を損傷した。今まだ週1,2回リハビリに通っている。
私は午前中に行くので、おじいちゃん、おばあちゃん率が高い。
通い始めた時、ケガをしたショックもあって作業療法士さんの優しさに涙がこぼれそうになった。実に優しく労ってくれるのだ。おじいちゃん、おばあちゃんが通う気持ちが分かるよ。
「○○さんがホットパッドがぬるいみたいよ。」
「あら、あなた私より早かったのにまだ温めてるの?」
「△△さんたちは先にお茶してるって言ってたわよ。」
「□□さんは私より早かったのにまだみたいよ。タイマー間違えてるんじゃない?看護師さん」
「ではお先にね。」
これは私の隣に座って腰を温めてもらっていたおばあさんのセリフ。顔見知りがいっぱいだった。
ぬしだな。
2015年1月9日金曜日
花束のきもち
夫がブリザードフラワーを買ってきてくれた。
私が年末にもろもろあって
「たまにはお花でも買ってこい!」
と切れたからだ。はい。息子が
あおい(妹)うるさい、あきら(弟)ちっさい、パパは天才、ママきょーさい(恐妻)
と歌います。
嬉しいですよ、ブリザードフラワー。でも....
三浦しをんの小説に
男性が彼女の誕生日に「特に希望はないけどできるだけ大きく華やかに」と注文していくのに対しフラワーショップの女性の店主考察するところがある。
男は花束を通して自身の力をアピールしようとする。金銭や自分の存在の大きさといったものを。でも女は受け取った花束から相手の気遣いや対話の意志を読み取ろうとする。どれだけ自分の好みを知ってくれているか、どれだけ細やかな思いを注いでくれているかを。
写真のお花は娘と買ったブーケ。
私が年末にもろもろあって
「たまにはお花でも買ってこい!」
と切れたからだ。はい。息子が
あおい(妹)うるさい、あきら(弟)ちっさい、パパは天才、ママきょーさい(恐妻)
と歌います。
嬉しいですよ、ブリザードフラワー。でも....
三浦しをんの小説に
男性が彼女の誕生日に「特に希望はないけどできるだけ大きく華やかに」と注文していくのに対しフラワーショップの女性の店主考察するところがある。
男は花束を通して自身の力をアピールしようとする。金銭や自分の存在の大きさといったものを。でも女は受け取った花束から相手の気遣いや対話の意志を読み取ろうとする。どれだけ自分の好みを知ってくれているか、どれだけ細やかな思いを注いでくれているかを。
写真のお花は娘と買ったブーケ。
2015年1月8日木曜日
2015年1月7日水曜日
猫の糖尿病
うちの猫キキ、雑種(最近は雑種のことをミックスというらしい。格が上がった感じ)、メス、13歳が昨年末に糖尿病と診断された。えさの時間の2時間ぐらい前からしつこく鳴き、餌を催促するようになっていた。獣医さんが年を取ると待てなくなるんですよ、と言っていたから、年のせいだと思っていた。でも12月に異様に水を大量に飲み、おしっこの量が増えたので、病院へ連れて行き血液検査をしたところ糖尿だった。
以来、毎日2回の食事の前にインシュリンを打っている。キャットフードの量も25gと決められている。人間と一緒だ。
私も去年末胃腸炎にかかるまでチョコレート中毒だった。もしかして糖尿病かもと思うぐらい絶え間なくチョコレートを食べている感じだった。でも胃腸炎以来、全く身体が欲しなくなった。お正月太りしなかったかも。
今年は健康診断を受けてくれ、と夫に言われている。採血もバリウムもマンモグラフィーも体重計もほんと嫌いだけど、自分の身体と向き合わなくちゃいけない年だな、とキキ見て思う。
以来、毎日2回の食事の前にインシュリンを打っている。キャットフードの量も25gと決められている。人間と一緒だ。
私も去年末胃腸炎にかかるまでチョコレート中毒だった。もしかして糖尿病かもと思うぐらい絶え間なくチョコレートを食べている感じだった。でも胃腸炎以来、全く身体が欲しなくなった。お正月太りしなかったかも。
今年は健康診断を受けてくれ、と夫に言われている。採血もバリウムもマンモグラフィーも体重計もほんと嫌いだけど、自分の身体と向き合わなくちゃいけない年だな、とキキ見て思う。
2015年1月6日火曜日
2015年1月5日月曜日
100 wishes
年の初めに抱負を述べたりするけれど、1つではなく100!
どんな小さなことでもいい。やりたいことを100書き出す。
100もあると、1年が終わったとき見なおしてみると結構達成出来てたりする。達成感がある。出来なかった分は次の年に回して、また新しいやりたいことを足していく。
といいらしいので、早速書き始めたが、35個でペンがピタッと止まったまま。
どんな小さなことでもいい。やりたいことを100書き出す。
100もあると、1年が終わったとき見なおしてみると結構達成出来てたりする。達成感がある。出来なかった分は次の年に回して、また新しいやりたいことを足していく。
といいらしいので、早速書き始めたが、35個でペンがピタッと止まったまま。
登録:
投稿 (Atom)