2013年3月15日金曜日

メガネ女子

娘は数名のクラスメートが花粉症のためメガネをかけてきていることが羨ましくて仕方がないらしい。家で自分のハート型サングラスをかけては
「幼稚園にメガネして行ってもいい?」
と聞く。
うーん、それはだめだと思うよ。
「あーちゃん、似合う?」
うん、よく似合うよ。
「ねー、メガネしてご飯食べてもいい?」
それはダメ!

2013年3月14日木曜日

読書三昧

ここのところなーんにもやる気が起こらないので子供達のことも適当にあしらって本を読みふけった。

「桐島、部活やめたってよ」朝井リョウ
「その時までサヨナラ」山田悠介

朝井リョウさんはちょっと興味があってずっと読んでみたいと思っていた。若いなぁ。ほんと瑞々しい筆致。 スクールカーストの話。今の高校って実際、こんな感じなのかな。

「その時までサヨナラ」はあり得ない設定だけど帯の久し振りに泣ける本に出会えました、という通りボロボロないてしまった。涙を流して浄化された気分!

2013年3月11日月曜日

突き指

バレーの練習で右手の小指を突き指した。曲がってる。小学生の頃とかはよく突き指していた気がする。引っ張るとよくないとか...とにかく冷やしてと言われて冷やして優しくさすったりしてみてるけど、元に戻るのかな。ちょっとふあん。

2013年3月10日日曜日

中年

30歳になるときは嫌だな~と思ったけど、40歳になるときはためらいもなく、自分の年齢を人に言うのも平気。でも中年とかおばちゃんだからとかそういう言葉に対しては拒絶反応があった。年齢気にしてないと思っていたけど、本当のところ現実を受け入れていないのかなぁ。
テレビでおばちゃんvsギャルみたいなのをやっていたら完全おばちゃん側だし、実際人生の半分生きてきたし。そんなこんなで「40代にしておきたい17のこと」(本田健著)を本屋で手に取ってしまった。

少し若いママ友にLINEに誘われて少ししてみた。なぜか私のスマホではLINEを立ち上げていないと通知が来ないことがあったり上手くいかない。インストールし直そうかとも思ったけど、アンインストールだけした。自分が本当にしたいことだけしようっと。

2013年3月6日水曜日

はげちょろびん

娘は今縄跳びブームの真っただ中にいる。お兄ちゃんより縄跳びが上手であるという自信も加わって、毎日のように跳んでいる。前回し高速飛び、片足跳び、長縄の「郵便屋さんの落し物♪」。
お陰でお庭の芝生が剥げました。時々私も跳ぶように促されますが、縄跳びってほんっとキツイ!

2013年3月4日月曜日

才能の芽

息子が友達とわくわくで忍者学校ごっこをしているらしく、家でも「続」忍者学校を妹とする。するのはいいのだが、細かくちぎった折り紙をティッシュで包んだ煙玉を所構わず投げる、投げる。もちろんそこら中に紙くずが散らばります。
「ちゃんと片づけてよ!」
とわめき散らしていた私ですが、次の日に息子の担任の先生に
「工作の才能も楽しみです」
というようなことを連絡帳に書いてもらったのを見て、もしかして私は息子の芸術的才能をつぶそうとしているのかしら?なんて思ってみたりもする。あー、芽が伸びるための囲いをどの辺りで張ったらいいのでしょう!

2013年3月1日金曜日

1年生、最後の懇談会

長男のクラス担任はまだ教師になって3年目ぐらいの若い先生なのだが、とてもしっかりした先生。毎週金曜日には1週間におこなったことについてや写真、お知らせの書かれたプリントを配って下さるし、子供たちには毎日宿題を出し、連絡帳を書かせる。
そして最後の懇談会では、後期の生活・学習についてということで振り返りのスライドショーを作って見せて下さった。運動会のお遊戯などで使われた曲ととも、大きなテレビの画面に映し出されたのは、入学式から遠足、郊外学習、ナントビーステージ(学芸会)、芋掘り、雪遊び、保育園交流....などの写真。そしてエンディングは子供達が1人1人両親に伝えたい言葉が書かれた紙を持っている写真がつぎつぎと映し出された。親としてはたまりません。すっかり急所をつかれてすすり泣きの合唱。 自己満でこんなの作ってしまいました....と謙遜しつつ、先生母達の心をがっしり最後までつかんでました。