2012年4月29日日曜日

It'a a SUMO world

ユニホーム来ている子供多し
息子が小学校からフロンターレのGWイベントが記載されているチラシを貰ってきた。等々力競技場でのサッカーの試合前に、ファンに向けがイベントらしい。

イベントはお相撲さんが主役のイッツ ア スモウ ワールド。お相撲さんと手押し相撲、PK戦、お餅つきなどが出来る。川崎市内には、相撲部屋が一つしかないそうだ。春日山部屋。どのお相撲さんの名前も覚えてこなかったけれど、機会があったら応援しようかな。

まぁ特に何をしたわけではありませんが、塩ちゃんこが美味しかったよ!

2012年4月27日金曜日

お得なファミリー

初対面の人に大抵
「年下かと思った!」
「同い年ぐらいかと思った。」
と言われる。5、6歳若く見られるのである。
「あら、そう?うふふっ」なんて素直に喜べばいいのだろうけれど、高校生ぐらいのときからずっとなので、気まり悪いというか、ここまでくるとなんで?と考え込んでしまう。すっぴんに近い化粧だからだろうか?垢ぬけない感じがするのだろうか?頼りなさそうなのかなぁ...とか、いろいろ考えた。
でもつい最近、
「同じぐらいかと思ったよ。お得だね~。」と言われて、そっか、私はお得なんだと納得した。
実は我が家はけっこうお得。
同い年の夫はこんな私が年上女房に見えるぐらいさらに若く見られるし、長男は小柄なので同級生からお下がりをたくさん貰えた。 小学校私服なのでありがたい。娘はさらに小柄なので、実年齢(4歳)並みのことをしているだけなのに
「ちっちゃいのにしっかりしてる!」
と手放しで褒められる。
さてさて末っ子の息子はどんなお得がついてくるのでしょう(笑)

2012年4月26日木曜日

近所のお蕎麦屋さん

家から歩いて5分かからないぐらいのところにお蕎麦屋さんがある。営業時間は木~日のお昼のみ。ずっと行ってみたいな、と思っていたのだが、近すぎてなかなか行く機会を見つけられずにいた。
そしたらママ友がお店の予約をしてランチに誘ってくれた。 頼んだのはざるそばとそば粉を使ったレアチーズケーキ&コーヒー。美味しかった。たぶん...次男をあしらいながらおしゃべりに興じてしまったので、実はじっくり味わえなかった。そば好きの長男と一緒にまた来よう。

2012年4月25日水曜日

お薦めはコーヒーゼリー豆乳ソース掛け

今日のマクロビ料理教室のはナンと豆カレーとコーヒーゼリー。

マクロビなので、生徒さんも食にこだわりを持つ人が多い。今日も放射能、電磁波、電子レンジ、牛乳、お肉、加工品、カフェイン....全部まじめに聞いたら耳が痛くなる話がたくさん出た。そんなにこだわれない。みなさん、すごい知識です。

ここの教室の料理は簡単でおもしろくておいしい。加えて教えて貰える知識は自分のだれがちな食生活を見直すスパイスとして、刺激的である。もちろん子供達のために安全を確保してあげたい。でも、私は自分が楽しく出来ること以上のことはやらない。ニコニコ、おいしいねって食べられれば、何より。
ごちそうさまでした!

2012年4月24日火曜日

健脚な日

今日は娘を8時半に幼稚園へ送る。息子の授業参観で11時半に小学校へ行き、お昼に帰宅。娘が幼稚園の課外活動の体操教室を体験したいというので、見学のため帰宅した息子を連れて13時半に幼稚園へ行く。終了後、帰宅。息子の体操教室のため15時半に幼稚園へ送り、見学させてもらえないので帰宅。息子を迎えに16時半に幼稚園へ、17時帰宅。
小学校と幼稚園合わせて5往復した。
我が家は幼稚園と小学校のほぼ中間にあり、どちらにも10分弱で行けるので成せること。だけど、暑い日差しの中、疲れたぁ。

2012年4月23日月曜日

し、しまった!

娘の前髪を切っていたら、ぼくも切ると長男。週末パパに切ってもらってよ、と言っても今切りたい、耳の周りを短くして!と言う。
それでは、と久々に持ったバリカン、持つ方向を間違えたらしくいきなりズズズッーと。その後はどう修復しようとしてもどうにもなりませーん!

あー、気づけば明日は授業参観。ごめんよ、ごめんよ~。アイブロウペンシルで描き足そうか...
でもじっと見てると見慣れてきて、ありかな、って感じも...しないか。

この写真では見えにくいけれど、左側はまぁまぁなのよ。
本人は自分では見えないから、これでいいのっていうけれど...本当にごめんね。

2012年4月21日土曜日

ありえん!

今週の息子。
月曜日、ランドセル空っぽで帰って来た。
火曜日、体操教室で室内履きを忘れてきた。
水曜日、さんすうの教科書が見当たらない。
木曜日、紛失したらしい。
金曜日、私、先生に「さんすうの教科書がみたらないのですが、落し物にないでしょうか?」と連絡ノートに記す。

登校3週目にして弛んどるぞ、息子!

2012年4月20日金曜日

コケ取り助っ人

金魚の水槽の清掃は夫の仕事。わりとすぐ汚れるし、掃除は面倒ではある。先日家族でペットショップへ寄った際、夫が目ざとく見つけた「水槽清掃中 フネアマ貝」の表示。金魚の水槽にもお薦めとある。早速300円でお買い上げ。
以来、水槽を覗いては我が家では「フネアマ貝を探せ!」をしている。が、肝心のフネアマくんは水槽にくっつかず、かつて水草が入っていた網の植木鉢にくっついてみたり、水槽の真ん中で砂利をはらんでひっくり返っている。全くやる気なしである。

2012年4月17日火曜日

みーつけた!

半年近く探していたけど、見つからなかったダイヤのネックレス、今朝、すんなり見つかった。一生懸命探しているときはみつからないのに、前探した時はなかった場所からすんなりみつかることってあるよねぇ。不思議と...
今は亡き祖母に買ってもらったものだったから、諦めきれずにいた。
よかった!
いいことありそう。ってもう「見つかる」っていういいことあったんだ。

2012年4月16日月曜日

おこりんぼの処方箋

兄妹でちょっと旬なお医者さんごっこ。なぜか兄はキツネ病院。妹はタヌキ病院。春休みに耳鼻科に行き、子供達は3人とも鼻水を吸引してもらった。特に娘はこれが嫌いで、病院で逃げ回って泣いたこともある。子供は怖かった経験などをあとからごっこ遊びにして自分を癒していくことがあるらしいけれど、息子も娘も鼻水吸引機(?)や注射を作って私を患者にして、ニッコニコしながら私の鼻水を吸引(するまねを)してくれる。

私はちょっといじわるをして、娘をお兄ちゃんのキツネ病院へ連れて行き、
「ちょっとこの子は泣き虫ですぐ涙が出るのですがいい薬はないですかねぇ」
と言うと、娘もやり返してきて
「ちょっとこの人はおこりんぼなんですけれど、いいお薬はないですか?」
ときた。
息子はちょっと考えて
「うーん。ママはいいよ。怒っても」
ですって!1年生になって少し母のこころが分かるようになってきたのかしら...

2012年4月14日土曜日

こびとがきたよ

幼稚園から帰ってお昼を食べた後、娘が粘土で遊び始めた。見てたら作らずにはいられなくなったよ、カクレモモジリ。
気づいたら仲間が増えていた。
娘作:クサマダラオオコビト&シボリオオチチ
こびとらしき者の上に平ぺったく横たわっているのは牛とのこと。

2012年4月13日金曜日

耳鼻科の先生

3月3日みみの日の朝起きたら次男が耳だれを出していた。前日コロッケが中耳炎を悪化させて耳が聞こえなくなったという話をテレビで見ていたので、慌てて耳鼻科へ連れて行って以来、毎週耳鼻科通い。やっと今日、もう大丈夫と言われた。
ここの耳鼻科はおじいさん先生とその息子が診察している。おじいさん先生は患者さんが口をはさむ隙がないぐらいしゃべる、しゃべる、しゃべる。息子先生は年配の患者さん達に質問攻めにあってちょっと辟易している様子が分かる。
対照的でおもしろい。

2012年4月11日水曜日

不覚

しまった!
うたた寝した隙にティッシュの山。
さぞかし気持ち良かったことでしょう(泣)
どうするのよ、これ。1歳2ヶ月!!

2012年4月9日月曜日

イクメンいろいろ

娘を幼稚園に送って家へと歩いていると、
「ようっ、ようっ、はっ!はっ!」
遠くで軽快なラップのリズム。早朝から若者がダンスの練習かなぁ~
だんだんラップが近づいてくるので思わず振り向くと
わぉ~!
ベビーカーをひくファンキーなパパでした。

2012年4月7日土曜日

かみしばい学校

紙芝居文化推進協議会が主催する21世紀かみしばい学校へ行った。一昨年、図書館でチラシを見たときに何となく魅かれるものがあって、昨年は断念したので今回は念願の参加。

会場には150人ぐらいの人がいて北海道や関西の来場も。年齢層は私の両親ぐらい。実際にかみしばいを作っている人、子供達や介護の現場で紙芝居を演じている人が多いみたいだった。

午前の部は画家で紙芝居作家の渡辺亨子さん(76歳)の講演。かみしばいとの出会い、いきもの、自然保護、戦争のことなど伝えていきたい題材のこと...念入りな取材や絵のお話などかみしばいを作る過程を聞くとかみしばいの見方が変わる。
最近では紙芝居はお年寄りに向けて読まれることも多いらしく「子供向けではなく大人向けの紙芝居も作って」という要望を受けて作られたという「落語 三方一両損」を渡辺さんご自身が演じて下さった。江戸出身のべらんめい口調が生きていて会場中を魅了。この紙芝居、欲しかったの即完売...

そして午後は紙芝居ライブ。演者は菊池好江さん、野間成之さん。
菊池さんは
ひまわりパンツ
まだかな?おかあさん
やせためんどりときつね
おかあさんのうた

野間さん(のまりん)は
まんまるまんな たんたかたん
さぎとり
わにがめんどりをたべないわけ
おどるドラゴン
かめのえんそく

いやぁ、紙芝居がこんなに楽しく面白いものとは!!菊池さんの七色の声、のまりんのパフォーマンス。紙しばいというだけあって、絵本の朗読とはまた違って、演じるんだなということの発見だった。娘が好きで紙芝居は時々図書館でも借りるが、娘が選ぶのはアンパンマンだし、他のも教育的というか「よい子のみなさん!」的な内容の物も多くいまいちだな、と感じていた部分もあったけれど、今回聞いたのはどれも楽しい、深い、愉快!紙芝居業界の現状には「片・少・貧」という問題があるというお話もあったけれど、がんばって欲しい。私ハマってみようかな。



おかあさんのうた

2012年4月6日金曜日

革命

カンブリア宮殿でみたアキュラホームとその社長、元大工さんである宮沢氏。彼のビジネスの仕方が面白い。まさに住宅業界の革命でわくわくする。

コスト削減のための現場の仕事の仕方や、適正、高品質な住宅を普及させるため、建築部材や資材、人件費など約2万項目におよぶ原材料の仕入価格を一覧化したデータベースにしてお客さんに分かりやすく納得できるようにしたり、中小の工務店にノウハウを展開したり、自宅を実験棟として商品開発したり...日本に豊かな住まいが広がるようなアイディアがいっぱい!

自宅を実験棟とすることに対して奥さんが
「この家は夫のおもちゃ箱なんです」
と言っていた。

首相も最大公約数でまとめようとせず、自分の思うところを夢中で楽しそうに邁進したら知らず知らずのうちにファンがくっついてくるんじゃないかしら?
小泉元首相も橋本大阪市長もそんなところに秘訣の一つがあるのかな。

わくわくした感じは伝染する。私もそんなスタンスで生きられたらいいなぁ。

2012年4月5日木曜日

1年生

長男の入学式。
新1年生181名。
どんな一年になるのでしょう。
私も楽しみなのです。

2012年4月4日水曜日

ひとのあかし

若松丈太郎著「ひとのあかし」を読んだ。取り返しのつかないことをしてしまったのだな...と涙があふれる。

前に進むために、
同じ失敗を繰り返さない。
少しでも変だと思ったことは、掘り下げて考えてみる。
自分の目でちゃんと見る。

問題がおこったとき恐怖で人を動かすのではなく、希望で動く社会であって欲しいと願う。

2012年4月3日火曜日

精米機

食事の3回に1回は玄米を炊くようにしていたけれど、娘が玄米だと食べない。そして食べてもちゃんと消化されていない時がある。無理して玄米にすることはないかな~辞めようかなと思っていた矢先、助産院仲間から精米機で玄米を5分づきや7分づきにして食べているという話を聞いた。そしてついに買ってしまった精米機!炊飯器を手放して以来、すっきりしていた台所にまた新たな仲間を鎮座してます。今は私のおもちゃとしてせっせと精米。今のところおもしろい。

2012年4月2日月曜日

ウルトラマン・サーガ

待ちに待ったお友達と映画デー。長男の幼稚園のお友達と「ウルトラマン・サーガ」を観に行った。大人5名、子供8名、乳幼児2名。
「席はいくつ必要だっけ?」
チケット買うにも数に弱い母達混乱。窓口のおねえさんと一緒にあたふたしてしまいました。映画はなかなか面白かった。プリキュアよりは私、随分楽しめましたわ。息子のおかげでウルトラマンについてだいぶ基礎知識も身についていたし。

9時10分に映画館集合で映画みて、ランチして、公園で遊んで16時解散。さすがにへとへと。

2012年4月1日日曜日

初エイプリルフール

夫の年間3大イベントである、エイプリルフール。
早速前日に子供達にエイプリルフールとは...を講義していたらしく、娘は
「きょうはうそついていい日なんでしょ!?」
「あのね、○○だよ。うそぴょ~ん!」
を連発していた。夫よ、娘に教えるのは早すぎたのでは?