2013年10月2日水曜日

きかんしゃトーマス

次男は電車がすき。夫も長男も乗り物には全く興味がないので、我が家にも電車好きが生まれるんだとちょっと新鮮だった。あまりにも電車、電車というので先月の連休には家族でトーマスランドにも行った。以来、
「またトーマシュにのりたいねー」
と事あるごとに同意を求めてくる。かわいい。
だから、ほぼ毎日お兄ちゃん達が学校に行っている間にケーブルでトーマスの番組を一緒に見ている。きかんしゃトーマス、雑貨などにプリントされているキャラクターは笑顔だけれど、テレビの人形劇の中では結構シビアだ。いつも誰かが怒ったり不満を言ったり、嫉妬したり、いじわるだったり...きかんしゃの顔は常にしわしわである。日本のアニメのように勧善懲悪だったり、いつも仲良しだよ!ではない。それがまた新鮮だなと思う。
次男はそんな社会の厳しさを知らしめるようなお話は理解できるはずもなく、ひたすらトーマスの動きに
「あ、トーマシュがきた!」「あ、トーマシュがとまったよ。」と画面に向かってしゃべっている。
かわいい。

2013年9月30日月曜日

くびれ

夕方テレビをつけたら「抱きしめたい」の再放送をしていた。懐かしい~!都会の大人の女性のあらゆることに憧れて何だか一生懸命見ていたなぁ......トレンディドラマ。
25年前かぁ....
今回見ていて目が釘付けになったのは、W浅野のウェスト。とにかく細い!今、あんなにウェストできゅっとベルトを締めるファッションは見かけないし、しないからあんまり意識していなかったけれど、先日、スリーサイズを計測する機会があって、くびれてなさに愕然としたところ。エネゴリくんでもくびれるカーヴィーダンス、効果あるのかな。

2013年6月9日日曜日

ねんど細工

少し前に作ったチェス。紙の駒ではよくひっくり返ってしまってやりにくいので、紙ねんどで作ってみた。馬の形をしているナイトは次男に
「わんわん!」
と横で言われながら、どうして犬っぽいんだろう、とこね、
イノシシやロバなどの過程を経てなんとか馬らしくなった(と思う)。
ねんどで形にしてみると、鼻筋をつけると馬っぽくなるんだな、とかその動物たらしめている特徴が分かっておもしろい。
絵具とニスは子供達に塗ってもらって、こんな風に並べてみたららしくなった。

けれど、結局息子は自分の小遣いで12のボードゲームができる!というゲームスタジアムを買ってきて、その中にもチェスがあって...ねんどの駒の出番はなさそうだ。

2013年6月8日土曜日

そういうことだったのか

夫に
「自分のライフワークというか目指すところがみつからない」
というような話をしたら、
「僕は仕事でも趣味でも明確に目標を設定するというより、そのプロセスが楽しい」
と返ってきた。例えばピアノでも上手になりたいという気持ちもあるけど、1曲仕上げる過程が楽しいのだと。
そっか。だからかな...家の仕事を頼むと私の何倍も時間がかかるので、あ~ん!!と思って結局私がだだっとやっつけ仕事的にやってしまうことが多いのだけど、家事を早く達成することよりその作業自体を楽しんでいるから時間がかかるんだ、きっと。
私は仕上がった物や状態を眺めるのが好きなので、お裁縫でも型紙を作らず、適当に採寸して仕上げてしまうことも多い。けど、本当は過程で学ぶことは多い。

こんなだと子供にも「結果」を求めてしまうようになるのかしら。プロセスを楽しむって素敵なことだ。
気をつけなくちゃ。

2013年6月5日水曜日

お食事中

石巻貝の口を初めて見た!
口をパクパクしながら水槽のガラスを移動していく。こうやってコケを食べて行くんだな~。
のーんびりしていてずっと見ていても飽きないな。

2013年5月31日金曜日

太った~?

飼い猫キキのワクチン接種に行ったら、去年より体重が1kgも増えていることが判明。
「食っちゃ寝、食っちゃ寝、してますね。」
と獣医さん。
室内飼いなので運動といっても....と言ったら
「人間でもやせるほど運動するのは難しいですからね。餌の量で調整するしかないですね。太ってしまうとますます動かなくなってしまいますから」
ここ最近ずっと少なめにしてたつもりだったのにな。足にまとわりつかれても...御年12歳の彼女、代謝も落ちてきているのだろう。

人間の次男も若干太り気味。たべりゅ(食べる)という言葉を覚えた彼は
「ちーず、たべりゅ~」
冷蔵庫差して 「たべりゅ~」
おやつが入っている棚を開けては 「たべりゅ~」
またお兄ちゃんに「ダルさん」(ピラメキーノから)って言われるよ。



2013年5月30日木曜日

麦飯石パワー

昨日、我が家の水槽にやってきた2匹の石巻貝たちは元気がいい。いつも午後になると水面の方に上がってきてさっさとガラス面を移動していく。それが結構早いんだ。今までこんなに水面に上がってきたやつ見たことがない。

以前飼っていたアマフネ貝は1年弱、次にきた2匹の石巻貝は2、3ヶ月で死んでしまった。かわいそうだからもう飼うのは止めようと思っていたのだが、近所の小さなホームセンターで石巻貝をみつけまた買ってきてしまった。お店の人が石巻き貝が好むものとして「麦飯石」を一緒に勧めてくれた。

ちょっとパッケージがあやしい感じだったけど298円だし、騙されたと思って入れてみたところ、次の日石巻貝のお陰かこの石のお陰か水槽の透明度が高くなった気がする。

麦飯石は水に入れると、残留塩素や雑菌等の不純物を吸い取り、水がキレイになったり、ミネラルを溶出したりするらしい。冷蔵庫や下駄箱に入れれば脱臭効果があり、入浴剤としてお風呂に入れればお肌の表面や毛穴の汚れ・皮脂などを吸い取って、きれいにしてくれるらしい!!

水槽ではなく私がお風呂に一緒にはいるべきだったかしら... いやいや。石巻貝くん、長生きしてね。

2013年5月29日水曜日

チェス

長男がチェスやりたい!チェスが欲しい!と、この1週間ずっと言い続けていた。図鑑で見て、将棋と違って女王や騎士が出てくるところに興味をもったらしい。
日本にも王様とか女王っている?どこの国にいるの?プリンスって王子?王女はプリンセスっていうの?じゃぁ、プリンって子供っていう意味なの?
とかいう質問も飛んでくる。

うちではおもちゃは誕生日とクリスマスにしか来ないけどそんなに興味があるならと思って、学校に行っている間にチェス盤を作ったら、息子が駒をペットボトルのキャップで試してみたり、紙で試行錯誤したりして、なんとか完成。今日は相手をする約束をして登校していった。せめて駒の動き方だけでも頭に叩き込んでおかなくちゃ。

2013年5月28日火曜日

梅桃桜

娘のお友達のママが幼稚園の帰りに
「お庭に赤い実がたくさん生っていて食べきれないから食べに来て」
と誘ってくれたのでわらわらと数人でついて行った。赤くきらきらと輝いた実がたくさん生っていた。ユスラウメというそうだ。
やさしい甘さで美味しい。娘はいたく気に入って、食べて残った種20粒ぐらいをティッシュに包んで持って帰り、お庭に植える!というので母はホームセンターに走り砂利と培養土を購入しました。
プランターを引っ張り出して来て、娘と一緒に10粒ぐらい植えましたよ。芽出るかな。もしも全部育ったらユスラウメ畑が出来るね。

2013年5月27日月曜日

パン!

一昨日ロールパンを焼いたら娘が美味しいと言うので、嬉しくなってお総菜パンを焼いた。ハムのパンとソーセージのパン。
ホームベーカリーを購入した当初は材料を入れておくなのに、朝焼きたての食パンが出来あがっていてすばらしい!と思っていたけど、なぜかそのパンの飽きてきて、家族もあんまり食べてくれなくなってきた。なんでだろう?試用期間が長くなると味が落ちてくるのかな、と思っていたところパンの先生の資格を持つ友達が
「ホームベーカリーで生地を作って、焼くときはきれいに整形してオーブンで焼いた方が美味しいよ。」
と教えてくれた。ホームベーカリーで焼くと生地に傷がついた状態で焼いてしまうから美味しくできないんだそうだ。
なるほど、なるほど。ひと手間って大事だわね。

2013年5月23日木曜日

わたしの立ち位置

幼稚園のママさんバレーボール大会の日程が決まった。今年度は来年の1月。練習の後に大会に向けてメンバーの心構えと新メンバー勧誘について話し合うためのミーティングがあった。
ケガで2ヶ月近く練習を休んでいた肉体にもヘビーな練習だったけど、ミーティングも思い返すと精神的にボディーブローのように効いてくる。

勝ちたい。
3位までに入りたい。
大会に勝つためのチーム作りの練習だと下手な人はいつまでたっても練習不足になってしまう。
最近の練習は充実感が感じられない。
大会に向けて勝つための意気込み剥きだしの練習だと 新人さんが入ってこないよ。
ダイエットしたい人!っていう誘い文句は実際と合ってないかも...

などなどいろんな意見があった。私自身はぜーんぜん上達しないし、こんな感じで続けててはいつまでたってもスタメンになれないかな、と反省する部分もあって、ならチーム内でどういう存在であるべきだろうとふと思ったりする。スタメンじゃない人はチームを盛り上げてって声もあったけど、盛り上げ役は最も苦手とするところだし。読み始めた本、「チア男子!!」。ずっと続けてきた柔道で自分の才能に限界を感じ悶々とする主人公と自分が重なった。





2013年5月22日水曜日

母に共感!?

長男が妹のピアノを見てやっている。練習曲はロンドン橋。
娘はまだ鍵盤とドレミの音階が一致していなところがあって、ソはどこ?と聞いても変なところに指を置くし、指番号と自分の指も一致していない。だから、楽譜は置いているだけで、指が覚えるまで間違え続ける。
そんな妹に付き合っていたお兄ちゃんが一言ぽろり。
「あー、人が出来なくてもイライラする!!」

そうそう、分かる?私の気持ち。ついつい君たちのピアノの練習に付き合ってると熱くなってしまう母の気持ち!(笑)

2013年5月19日日曜日

アイス・エイジ3

アイス・エイジ3のDVDを観た。子供達は土曜日に音楽教室に通っているので、その帰りにDVDを借りて観るのがここのところ週間になりつつある。
私はこのDVD鑑賞にあまり付き合わないことが多いのだけど、アイス・エイジ3は思わず引き込まれてしまった。
ハリウッド映画にはあまり魅力を感じなくなってしまっているのだけど、アメリカのアニメーション映画はほんと凄いなぁ~、と思う。作り手が楽しんでる様子が映画を通して伝わってくるんだもの。

2013年5月14日火曜日

胃腸炎

今日は娘は幼稚園最後の遠足のはずだった。でも家で青っちろい顔をして寝ている。
先週、長男が具合が悪くなり学校を早退した。嘔吐に下痢。週末に回復し他の家族はなんともなかったから、運動会の練習や空手の疲れかな、と思っていたら月曜日の朝、夫がダウン。次に飼い猫が餌を吐き(猫は定期的に吐くのでたまたまだと思うけれど)、お昼頃、次男が嘔吐。
あー!もしかして長男は胃腸炎だったのかしら、と思った矢先に幼稚園から電話。
「あーちゃんがもどしちゃいまして....」
お迎えに来て下さいとのこと。結局私以外、全員やられまして、唯一ノロだかロタだかを跳ね除けた最強ママゴンは看病と洗濯に明け暮れています。
一番ノリでダウンしてすっかり元気いっぱいの長男は、病気の時に食べたいメニューを重症の妹のために冷蔵庫に貼ってくれた。経験者は語る。

2013年5月6日月曜日

わざと!?

GW中に末息子と乗った遊園地の乗り物「空に飛ぶゾー」。ゲートを開けてくれたり、シートベルトの確認をするスタッフはおじさんだった。そして乗車における注意点のアナウンスは若い女性の声だった。だからずっと2人で運営しているものと思っていた。が、待っている列が徐々に短くなりアナウンス小屋に近づくと私の後ろに並んでいた女の子が
「おじさんなのに、女の人の声してる!怖いよう~。」
と。
じぇじぇっ!ほんとだ!!
女の子のお父さんは
「わざとマイクで女の人の声に変えてるんだよ。怖くないよ。」
と笑って説明していたけれど、そのおじさんの地声に耳をすませてみるとわりと高めな声だった。
アナウンスの「手を出さないでくださーい!」と「さー」の音が鼻にかかっていたり、語尾を伸ばす感じなどは若い女性そのもので....マイクに変声機能があったのかどうか定かではないが、完全におじさんな容姿から女性の声が流れるさまは実に奇妙な感じがした。

2013年5月3日金曜日

古着回収

GWの前半は不用品の整理に費やした。断舎利とか片付けとかシンプルに暮らすとか、このところブームだけれど家の中がきれいになる分、ゴミが出るということで、それだけのゴミを捨てるということにも罪悪感を感じなくもない。家の中をきれいにして地球を汚すのかって....
だけど、今回は今日、電化製品の無料回収があり 来月は古着回収がある。集めた古着は東南アジア諸国へ輸出して再利用するとのこと。
かくして我が家は使わなくなった体重計、携帯電話、パソコン、そして古着を心おきなく処分できる目処が立ったのであった。

2013年5月2日木曜日

私の休日

夫が子供達を連れ出してくれたので、やりたかったこと全部した。子供の衣類の整理、破れた障子を塞ぐ、絵本の棚の整理、掃除、駅まで歩いて買物に行って、そしてマフィンとクッキーを焼いた。
こんなに誰が食べるんだ?

2013年5月1日水曜日

眠れない!

新聞の連載小説「ファミレス」が面白くて、以来しばらく重松清にはまって読んでいた。今は池井戸潤。おもしろいよ~。寝る前に読むと興奮して夜眠れない。
本屋さんでたくさん文庫本を買い貯めした。んー!楽しみ、楽しみ。

2013年4月30日火曜日

エネルギーチャージ!

友達が働いているサロンでフェイシャルケアをしてもらう。
最後に丁寧にメイクをしてもらって、久々に顔が華やかになった。いつもBBクリームをざざっと塗る5分メイクだもの。
なぜだかこの1ヶ月ぐらい全く元気が出なくて、前は毎日わくわくして4時起きしてたのに、近頃はいくら寝ても朝起きられなかった。いろんなことに飽きちゃって、とにかく前にあるやらなきゃいけないことをこなしているだけの日々。感情もどこかに忘れてきてしまったみたいで、無味乾燥。私には時々こういうブルーな期間があっていつもどうしたらいいいのか分からなくなる。

日焼け止め、下地クリーム、ファンデーション、アイシャドー、アイライン、マスカラ....ひとつひとつ丁寧にしてもらっているうちに、なぜかジワジワっと元気になった。トンネル抜けた!

2013年4月26日金曜日

PTAのお仕事

今年度はPTAの校外委員になった。今日はその初仕事、資源ごみ収集場所の見回りをした。下2人の子供達にも付き合ってもらい私が担当の5ヶ所を見回る。近所でもほどんど歩いたことがなかった道もぐるっと歩いて、2歳と5歳児と一緒に歩くとしっかり40分近くかかった。いいお散歩だ。ここに住み始めて8年になるけれど、意外と知らないので、地域を知るのにいいかな、と思って校外委員にした。

この資源ごみの回収で年間50万円もの収益があるそうだ。 校外委員はあとこども110番とか自治会とか地域のお祭りのパトロールなどのお仕事がある。初めてのPTA活動、学校が地域の人々に支えられてる仕組みがよく分かる。

2013年4月24日水曜日

空手

息子が空手を始めた。カンフーに憧れて、2年生になったら空手を習うと決めて、ついに通いだした。格闘技系のものに全く興味のない私は空手も瓦を重ねて手刀で割るとかそんな程度しか知識がなくて、でも興味を持ったことをやってみるのはいいことねぇぐらいの気持ちで息子の練習に付き合っていた。

通い始めて3回目の練習のときに型の試合というのを初めて見た。2人でそれぞれ型を演じてきれいに出来た方が勝ちというものらしい。審判も2人いるから判断が分かれてそれも面白いのだけれど、いやぁ、空手があんなに美しいものだとは知らなかった。上手な人の型は本当に美しくて、かっこよくて、うっとり。そんなで私の中にも少し空手熱に火がつきだして
「息子よ、きみもいつかあんな風に演武してみせて~!」
なんて思いつつビデオを見ながら型を一緒に練習してみたりしてるのです。

2013年4月23日火曜日

心優しき郵便屋さん

「こんにちは~」
家の前の道路を掃いていたら郵便配達のお兄さんにあいさつされた。
あ、心優しい郵便屋さんだ!
少し前に娘を迎えにいくために幼稚園へ向かって歩いていたらポツポツと雨が降り出したことがあった。あ~、あのお家お布団干してるけど大丈夫かな、なんて思っていたら郵便屋さんがその家のベルを鳴らし、
「雨降り始めてきましたけれど、お布団干してらっしゃったので大丈夫かなと思いまして」
「あらあら、大変。まぁ、ありがとう。」
と、家から出てきたおばさん。
私はそんな光景をみてほっこりして娘の元へと向かったことがあったのだ。
中途半端な民営化(!?)で郵便局でイラッとすることもあるけれど、今この辺り担当の郵便屋さんはとても優しい人みたいだ。

2013年4月22日月曜日

変身

イースターのにわとりが

 チョコチップクッキーを産まれましたよ!

2013年4月16日火曜日

ぴかぴかの新任先生

長男の2年生初めての授業参観と懇談会があった。
「男の先生だよ!翔って名前だって。サッカーが上手だよ。」
が、あらかじめ息子からもらっていた情報。若そう。
懇談会で実際にお目にかかったその担任の先生は3月まで大学生で明日が23歳の誕生日の先生。ぴっかぴかの新人先生だった。1年生の時の先生があまりにもしっかりした先生だったので、心もとない感じもしたけれど、考えてみればどんなベテランの先生もこんな風に始まっていくんだなぁ。
ここの小学校は新任先生はまず2年生の担任から始めることが多いみたいだ。
息子の成長も、先生の成長!?も楽しみな1年の始まりです。

2013年4月12日金曜日

あな

 庭に隕石が落ちた訳ではない。落とし穴を作ると息子が言いだして、毎週末、気がつけば掘っていて今では直径60cm深さ50cmぐらいの立派な穴が出来た。夫が子供の頃に隠した宝物とか出てきたらおもしろいのにな、と思ったけど、植木鉢のかけらしか出てこなかった。

次男は毎日、お姉ちゃんを幼稚園に送った後、こわごわ穴を覗いてから家に入っている。

2013年4月5日金曜日

曲がった指のその後

マレット指というそうだ。
球技などでの突き指が原因で、指の先端の関節が曲がって、自分で伸ばすことができなくなる外傷。指を伸ばす腱は、指の先端の骨についているが、その骨の一部とともにはがれる(剥離骨折(はくりこっせつ)場合と、腱自体が断裂する場合とがある。

お医者さんが
「ちょっとやっかいなケガですよ。」
8週間固定しておくように言われた。8週間!少しそらせるように固定するので、慣れるまで痛いし、利き手だったので不便だし、よくスポーツ選手がケガで~というニュースを聞くけれど、ケガって大変なんだなぁ...としみじみ。ケガに免疫がないのでブルー入ってます。

2013年3月15日金曜日

メガネ女子

娘は数名のクラスメートが花粉症のためメガネをかけてきていることが羨ましくて仕方がないらしい。家で自分のハート型サングラスをかけては
「幼稚園にメガネして行ってもいい?」
と聞く。
うーん、それはだめだと思うよ。
「あーちゃん、似合う?」
うん、よく似合うよ。
「ねー、メガネしてご飯食べてもいい?」
それはダメ!

2013年3月14日木曜日

読書三昧

ここのところなーんにもやる気が起こらないので子供達のことも適当にあしらって本を読みふけった。

「桐島、部活やめたってよ」朝井リョウ
「その時までサヨナラ」山田悠介

朝井リョウさんはちょっと興味があってずっと読んでみたいと思っていた。若いなぁ。ほんと瑞々しい筆致。 スクールカーストの話。今の高校って実際、こんな感じなのかな。

「その時までサヨナラ」はあり得ない設定だけど帯の久し振りに泣ける本に出会えました、という通りボロボロないてしまった。涙を流して浄化された気分!

2013年3月11日月曜日

突き指

バレーの練習で右手の小指を突き指した。曲がってる。小学生の頃とかはよく突き指していた気がする。引っ張るとよくないとか...とにかく冷やしてと言われて冷やして優しくさすったりしてみてるけど、元に戻るのかな。ちょっとふあん。

2013年3月10日日曜日

中年

30歳になるときは嫌だな~と思ったけど、40歳になるときはためらいもなく、自分の年齢を人に言うのも平気。でも中年とかおばちゃんだからとかそういう言葉に対しては拒絶反応があった。年齢気にしてないと思っていたけど、本当のところ現実を受け入れていないのかなぁ。
テレビでおばちゃんvsギャルみたいなのをやっていたら完全おばちゃん側だし、実際人生の半分生きてきたし。そんなこんなで「40代にしておきたい17のこと」(本田健著)を本屋で手に取ってしまった。

少し若いママ友にLINEに誘われて少ししてみた。なぜか私のスマホではLINEを立ち上げていないと通知が来ないことがあったり上手くいかない。インストールし直そうかとも思ったけど、アンインストールだけした。自分が本当にしたいことだけしようっと。

2013年3月6日水曜日

はげちょろびん

娘は今縄跳びブームの真っただ中にいる。お兄ちゃんより縄跳びが上手であるという自信も加わって、毎日のように跳んでいる。前回し高速飛び、片足跳び、長縄の「郵便屋さんの落し物♪」。
お陰でお庭の芝生が剥げました。時々私も跳ぶように促されますが、縄跳びってほんっとキツイ!

2013年3月4日月曜日

才能の芽

息子が友達とわくわくで忍者学校ごっこをしているらしく、家でも「続」忍者学校を妹とする。するのはいいのだが、細かくちぎった折り紙をティッシュで包んだ煙玉を所構わず投げる、投げる。もちろんそこら中に紙くずが散らばります。
「ちゃんと片づけてよ!」
とわめき散らしていた私ですが、次の日に息子の担任の先生に
「工作の才能も楽しみです」
というようなことを連絡帳に書いてもらったのを見て、もしかして私は息子の芸術的才能をつぶそうとしているのかしら?なんて思ってみたりもする。あー、芽が伸びるための囲いをどの辺りで張ったらいいのでしょう!

2013年3月1日金曜日

1年生、最後の懇談会

長男のクラス担任はまだ教師になって3年目ぐらいの若い先生なのだが、とてもしっかりした先生。毎週金曜日には1週間におこなったことについてや写真、お知らせの書かれたプリントを配って下さるし、子供たちには毎日宿題を出し、連絡帳を書かせる。
そして最後の懇談会では、後期の生活・学習についてということで振り返りのスライドショーを作って見せて下さった。運動会のお遊戯などで使われた曲ととも、大きなテレビの画面に映し出されたのは、入学式から遠足、郊外学習、ナントビーステージ(学芸会)、芋掘り、雪遊び、保育園交流....などの写真。そしてエンディングは子供達が1人1人両親に伝えたい言葉が書かれた紙を持っている写真がつぎつぎと映し出された。親としてはたまりません。すっかり急所をつかれてすすり泣きの合唱。 自己満でこんなの作ってしまいました....と謙遜しつつ、先生母達の心をがっしり最後までつかんでました。

2013年2月28日木曜日

ハートのぷちぷち

いちごの下に敷いてあった。ハートのぷちぷち。
ちょっとうれしくなっちゃう。

2013年2月27日水曜日

読書

このところ自己啓発本とか育児関連本とかちょっと息子をしかりすぎてるかな、と気になってはなまる学習塾の高濱氏の本などばかり読んでいたので読書が楽しみというより「お勉強」になっていた。娯楽が必要だわ!と本棚を眺めていて見つけたのがパトリシア・コーンウェル著「検屍官」。推理小説はとまらないね。主人公は美人検屍官だし、恋人も超ハンサムという設定なので、映画化するなら、あの女優さんと~と勝手に配役考えたりしながら毎晩布団の中でドキドキしながら読みふけっている。

エンジェルだった次男も魔の二歳児になって、かなり意志をしっかりともつ存在になってきた。面白くもあり、悩ましくもあり...一日に数分は現実逃避しないとやっていけませぬ。
油性マジックでお絵かき(泣)

2013年2月26日火曜日

足相

ここ一週間は自分癒し週間ということで今日は整体を受けてきた。助産院で保育士かつ整体師でもある方に診てもらった。私の右肩から首にかけての痛みは、背中の筋肉の緊張からきているようで、右肩は下がり、右足も左足より1cm短くなっていたそうだ。
彼女は足相が分かるらしく、私の足を見ながら
「まじめで、感受性が豊か。少し几帳面なのかな...頭でたくさん考えるタイプだね。」
と。 こちらは持って生まれたもの。
クラニオというのもしてもらって、耳やからだの右側に触れて
「 人から言われることに対しては受け入れられるけれど、人に自分から言うのはいろいろ考えてしまって言えないのかな。そこからストレスが来ているのかもしれない。でも芯はしっかりしてるから大丈夫。」
と。こっちは変えられること。
裸で整体受けてた訳ではないけれど、丸裸にされた気分で恥ずかしかった。手相も勉強してみたいけど、手相は覚えることがたくさんあって大変だからとおっしゃっていた。たしかに足の方が皺は少ない感じがするけれど、それより足相っていうのがあること自体私には驚きだった。人の足の裏なんてなかなか見ることが出来ないけれど、おもしろい。身体には色んなことが刻まれてるんだなって感じる。そして身体が整うって気持ちいい。

2013年2月24日日曜日

ちべたい

毎日、自分も含めて4人の身体を洗っている。少しでも効率よく進めるために、泡のボディーソープを使い始めた。泡だてる手間が省けると思ったからだ。しかし、子供に泡を付けると
「ママ、つめたーーーーい!」
と叫ぶ。それぐらい我慢せよ、と思ったけど、自分も泡のボディーソープを肌に付けてみたら、キャー!ちべたい。
冬のお風呂は寒い。ボディーソープの泡の隅々まで冷やしてしまうらしい。お湯に容器ごと付けて温めてから使えってか?それでは私のバスタイムの効率化UPにならないではないか。
泡のボディーソープ、冬のお風呂には向かない。

2013年2月22日金曜日

足湯

娘が風邪気味なので昨日から幼稚園が終わると家で娘と一緒に足湯をしている。嫌がるかなと思ったら、
「あったかい!きもちいい。明日もしようね。」
と言ったから。
お兄ちゃんが学校から帰ってくる間、弟がお昼寝している間、娘との2人だけの時間。

2013年2月21日木曜日

くまもん

くまもん関連グッズの売り上げがすごい!というニュースがラジオから流れていた。そういえば去年はくまもんクッキーをもらったり、ママ友の鞄や携帯にくまもんキーホルダーがぶら下がっているのをよく見かけた。だから今朝はくまもん弁当を作った。娘はくまもんを知らないから、ただのほっぺの赤いくまさん、か。先生は分かってくれるかなぁ。こうして眺めてたら耳の白いところと白い眉毛を付け忘れたのに気がついた。

2013年2月20日水曜日

からだと向き合う

2週間前ぐらいから右肩が痛かった。先週は口を開ける時に右あごが痛くなるぐらい痛みが広がって、これは肩こりとは違うかもしれないと思い、整形外科へいった。でもレントゲンは異常なし。キセノン光線治療を10分受けて(血液の流れをよくするらしい)、湿布と痛み止めをもらって帰ってきた。痛み止めはすぐ捨てた。湿布は貼ってるときしか効き目がない。
きっと、内面の問題だ。気になることがあると時々右側がすごく痛くなる。バレーの小さい大会も英語ボランティアも終わったのに、 何が気になっているんだろう。
家にある自然治癒系の本を引っ張り出して来て片っぱしから眺め、ふと助産院の酵素風呂を思い出して入りにいった。初めて入ったのは娘がお腹にいた6年近く前。あつくて苦行のようだったっけ。今日はなーんにも考えないで米ぬかの香りに包まれてぽーっと寝ていた。身体の芯まで温まって家に帰ってからもホカホカで幸せだった。バレーでアザだらけの身体でみっともないなぁと思ったけど、
「酵素風呂に入ると血行がよくなるから、面白いぐらいにあざは治るのよ」
と言われた。 今の私に効用いっぱいだ。
産前産後、お世話になった酵素風呂がこの3月で閉館するとのこと。助産院も少しずつ変わっていっていて、ちょっぴり寂しい。

2013年2月15日金曜日

失敗

チャプチェを作った。いつもは春雨を入れるのだた、冷蔵庫を開けたらかんてんぱぱの「もどるんです」が目に入った。一袋戻したら結構な量になり、使いきれなかった分がタッパーに入っていた。春雨に雰囲気似てるし、入れてみようとチャプチェ最後の仕上げに「もどるんです」を入れたら!
どうなるでしょう?

かんてんは熱に弱い。結局、牛肉と野菜のゼリー寄せチャプチェ風味という料理になった。まぁ、まずくはないけどね。見た目と食べにくさがね。

2013年2月14日木曜日

娘のバレンタイン

仲良しのJくんにバレンタインをあげるというので一緒にラッピングして、お手紙を書いている。
「Jくんかっこいいのがすきだからなぁ」
と自分のマイメロディーのではなく、お兄ちゃんのトイストーリーのメモ用紙を失敬し、
「いつもあそんでくれてありがとう」
と書いていた。
あー、なんか思いやりを感じる。
5歳でもこんなに相手を思いやる気持ちがあるんだなぁ、と母感動。

2013年2月11日月曜日

おばあちゃんのお雛様

うちにあるお雛様は私の祖母が作ったもの。だから飾る時にはいつも祖母のことを考える。一緒に過ごした時間を思い出したりする。祖母が毎年大事に飾っていたことを知っているから、私も大切に飾る。私がこんな風にお雛様を飾っていたら、娘も大切に飾ってくれるかなぁ、なんて思う。

いま、祖母の中には私の記憶はあまりない。

2013年2月10日日曜日

ストレス

ここ数日、チョコレートをたくさん食べた。
何がひっかかっていたのか分からないけれど、なんか落ち着かなくて、甘い物が食べたくて仕方がなくて止まらなかった。疲れていたり、何かストレスがあると私は甘い物に走ってしまう。

生活の木で試飲したハーブコーディアル、すごく心が落ち着く。
健康な食生活に戻さなくちゃ。

2013年2月7日木曜日

豆苗

豆苗を買った。ナムルにして食べたら美味しかったので、面白半分で残った根っこで水耕栽培した。ひょろひょろんと伸びてきた。買った時のと比べると栄養も半分ぐらいな感じだなぁ。

2013年2月6日水曜日

大雪予報

昨日から大雪の予報。今朝6時半に幼稚園は休園の連絡があった。今日は予定もなし!幼稚園の送り迎えもなし!子供たちと電車ごっこ、粘土遊び、ままごとをしたり、バナナスクランブルをつくったりした。結局雪は予報ほど降り積もらなかったけど、久し振りに余裕のある一日で、私の心にとってはめぐみの雪だったな。


2013年2月5日火曜日

初めてのパネルシアター

 英語ボランティア最後の授業。みんなで果物の言い方を学んだ後に"White Piggy, What Did You Eat?"(なにをたべてきたの?)を読んだ。読み聞かせは一方通行になってしまうので、子供たちにも参加してもらって一緒にお話を作れたらいいな、と思いパネルシアターの形にした。
ぶたさんが会う動物たちを子供達に演じてもらい、
「おなかが赤いけど何をたべてきたの?」と言ってもらう。私は
「君はどこへ行くの?」と聞く。答えるの、日本語でもいいよ。
私のまねをして一生懸命英語で言おうとする子、恥ずかしくてもじもじしちゃう子、照れ隠しでふざけちゃう子、いろいろ。

ぶたさんが果物を食べるシーンはぶたさんの大きな顔を使ってさっと果物を隠した。これは以前に友達に誘われて見に行ったパネルシアター「かたあしのひよこ」でひよこがオオカミやライオンを飲み込む様子を大きなひよこの顔を使ってしていた表現方法をまねた。2年生の子供たちにすごく受けた。
英語ボランティア、どう進めたらいいか分からなくて、気が重くなったときもあったけど、子供たちと過ごした時間は楽しかった!
子供達からのメッセージカード。宝物もできた。ありがとう。

2013年2月4日月曜日

我が家のおしゃれ番長

娘が幼稚園から帰ってくるなり、
「ママ、黒のキラキラしたカチューシャちょうだい」
と言った。しばらくして見せてくれたのはキラキラリボンの付いたカチューシャ。リボンの付いたゴムをカチューシャに巻き付けて作ったのだ。 仲良しのお友達が幼稚園でしてたんだって。おしゃれさんだなー。
私があーちゃんは結構センスあるんだよ、と夫に言ったら夫はすっかり信頼して、休日の洋服は娘にコーディネートしてもらっている。そして娘は夫に
「ママもちょっとは洋服選ぶのじょうずなんだよ。」
と言ったらしい。はい。母もおしゃれさんになれるようにがんばりまっす!

2013年1月26日土曜日

いくつになっても....

幼稚園のバレーボール部でパスの練習をしていたとき、定位置に戻るのに回れ右して戻ったら、
「バレーではいつもボール見てなきゃだめなんだから、下がる時はボール見たままだよ。ドッヂボールで背中向けて逃げるタイプだったでしょう!」(最近幼稚園で年長さんのドッヂボール大会があった)
と言われた。
はい。その通り。
と、そのことを部の仲間に話したら
「うん、うん。端っこで逃げてるタイプでしょう。私は向かって行ってボールに当たるタイプだった。」
と言われた。そこまで分かる?彼女に関してもうん、そんな感じな子供だっただろうな、と想像がつく。いやはや。ドッヂボールするお年頃から30年以上経っていて、私自身はこれでも幼少期に比べればだいぶアグレッシブに成長したと思っていたのに、スポーツにおいては弱気な片鱗が丸見えなのかしら...?とほほ。

2013年1月25日金曜日

なんでだろう~?

長男にとってピラメキーノはストライクゾーンらしい。番組でみた内容で頭がいっぱいで、朝から前日の番組で面白かったところの話をする。なかでもテツandトモのなんでだろうがお気に入りで妹とよく歌ってる。オリジナルナンセンス歌詞に書き換えたりして....
そう。母にとって息子はほんとうに、なんでだろう~?の連続である。

ランドセルの中でプリントがぐしゃぐしゃに押し込まれてる~
なんでだろう、なんでだろう~
給食のナフキン袋を3つもまとめてランドセルにぶら下げて帰ってくる~
なんでだろう、なんでだろう~
学校のことを聞いてもたいてい返事は
「忘れた」「知らない」
なんでだろう~?なんでだろう ?ラララ、何でだろう~???

と歌ったら、めっちゃ嫌がられた。

2013年1月24日木曜日

図書館

返却催促メールが届いていた本たちを返しにやっと図書館へ行けた。2週間では足りずに結構「返して下さーい!」とメールが届く。だったら借りる冊数を減らせばいいのに見ているとどうしても欲張ってしまう。今回は
「持たない暮らし」 下重 暁子
「うちの常備菜と保存食」 どいちなつ
「クレヨン王国の十二ヶ月」 福永 令三
「国民的俳句百選」 長谷川 櫂
「ハリー・ポッター大事典」 寺島 久美子

我ながら自分の興味を集約したような選択だったな、と帰宅してから笑えた。「クレヨン王国の十二ヶ月」は私が小学生の頃ハマった本で内容を忘れてしまったけど、懐かしくて借りた。息子がかいけつゾロリシリーズが大好きでしょっちゅう借りてくるけれど、私にはそんなに面白さが分からない。小学生の私はどんなだったっけ?と思い返すことが多くなった。

2013年1月23日水曜日

今年のお題

やさしい目
おおきい耳
ちいさい口
これが子育ての心得だと誰かが言っていた。
今年の私の目標にしたいけど、もう既に
コワい目
いそがしい耳
怒声を発する口になってる...

2013年1月21日月曜日

魔の2歳児へ

次男が暴れ始めた。思い通りにならないと、奇声を発する、叩く、つっぷして泣き続ける、ベーだ!、ぶーた!...甘やかした結果かと頭が痛い。夫は思わず「行く末がおそろしい」とつぶやいた。最近富みに恐竜化してきた次男坊なのだが、絶好のタイミングで


となるので、夫も私もメロメロっとなり、完全振り回されている。


2013年1月20日日曜日

誕生日

 娘の5歳の誕生日会。
今日はおじいちゃんとおばあちゃんと一緒にお祝いしてもらい、明日は幼稚園のお誕生日会で明後日が本当の誕生日。うれしくて仕方なく、終始満面の笑顔だ。

ケーキはたまごっちのまめっちがいいというので、クッキーにアイシングした。1時間もかかってしまったぜい。かわいいものを一緒にかわいいね、って言えるとき、女の子っていいな、って思う。

2013年1月18日金曜日

こもる

雪が降ってから車に乗っていない。寒くて雪が解けない。ママ友がチェーンを付けてアルファードをガガガッと運転していて
「チェーンってすごいのよ」
なんていうので感心してしまったけど、私にはそんな度胸はない。徒歩ですら子供の送り迎え、息子の授業参観以外、外出していない。ナリワイ実践者を真似て、早速支出を減らす生活に切り替えた訳じゃないけれど、出掛けないのでお金も使わなくて済んでいる。明日の朝のためのパンも焼いた。
ただ家にいると次男がずっと何かを食べたがって、心なしか面長だった顔が丸くなってきている気がする。幼児でも暇だと口寂しくなるのかなぁ。

2013年1月17日木曜日

ナリワイ実践者

ナリワイ実践者、伊藤洋志さんのインタビューを聞いた。ナリワイとは
「一つの仕事をするのではなく、さまざまな仕事を組み合わせて収入を得る」
だから、ミカン農家の収穫を手伝ったり木造校舎ウェディングを企画したり、女性用のふんどしを販売したりする。ハードルを高く設定しないことが大事。
飲み代が無くなってきたとき、ふつうはバイトで稼ぐことを考えるのに伊藤さんは飲み屋に行かず
家で飲み会を企画して支出を減らすことを考える。

という感じ。家の修復とかも自分でするらしい。みんなが自分でするようになったら、職人さんの仕事がなくなるのでは?と問いには
自分でするようになるとその仕組みが分かり、いい仕事がちゃんと評価されるようになっていくで、真の職人がちゃんといい仕事をして正しい対価を払ってもらえるようになっていくと思う。自分で出来ることが増えて行くと自信にもつながる。

みんなが支出を減らしたらお金が回らず、経済も小さくなって日本の国力も弱くなってしまうという意見はどう思う?
 サービスに対してお金という媒体を使って社会を回していくというのが今の社会の仕組みだけれど、僕は自分の出来ることに対して、自分の出来ないことを他の人にしてもらうという社会がいいな、と思っている...

というような、おぼろげな記憶できちんと言葉に出来ないけれど、お金に価値を置くのとは違う価値観で、なんかお金のことであくせくしてしまっているような社会を思うと、フリーターのように見えるかもしれないけど、本当の意味で生活力があるというか...
そんな生活で結婚して家族を養えるのか?とか一つの仕事を継続しないのはどうなのか?とかいう質問にもちゃんと応えていて私は一々納得だった。常識って言われている道を外して歩いてみてもいいんだよ、っていう考え方、大切だと思う。

2013年1月16日水曜日

スマホ

昨年のクリスマスにスマホに換えた。2,3日で後悔した。
スマホに換えたらフェースブックしよう、ブログもスマホで書けるかな、なんて幻想だった。メールするのに携帯の倍以上かかり、写真も手振れる。なぜか2枚連続して撮れることもある。
そしてなにより、タッチパネルが私の指に反応しないことがある。これは何よりのイライラだ。
 ちょっと調べてみたら、
静電容量方式のタッチパネルは、指先からのわずかな静電気に反応する仕組みだ。
人の皮膚は電気を通さない。しかし、皮膚の表面に水分が付いていると電気は通しやすくなる。指先がパサパサになってしまう乾燥肌の人は手袋をはめているのと同じような状態にあるので、電気が流れにくいためにセンサーが応答しないというわけだ。

だって。私にとってスマホは潤いチェッカーか!?

2013年1月15日火曜日

遅ればせながらの大掃除

我が家の金魚、シュンとブンの水槽を掃除した。掃除は夫の仕事だったが、コケ取り名人フネアマ貝を投入してからというもの、夫は掃除をフネアマくんに丸投げして水槽の水の補充しかしなくなった。
どんどん汚くなっていっている。当てにしていたフネアマくんも水槽に見当たらない。仕方がない。また助っ人を購入してきましょうかとペットショップで聞いたら
「フネアマ貝は品切れのことが多いので、ちょくちょく覗いて下さい。寿命は2、3年ぐらいですよ。」
と言われた。
あ~ぁ、とそれから2、3回ペットショップを覗いてみたけれど、フネアマくん見当たらず。そんなこんなで年を越して、今日、重い腰を上げて水槽の大掃除。私、水槽掃除、初です。夫の仕事だ、絶対やるまいと決めていたけれど、砂利とかポンプの掃除とか結構面倒だったけれど、何事も一度はやってみるものですね。あーすっきりした!シュンとブン、きみ達もよい年を過ごしておくれ。

ゆき

ベランダからの景色。真っ白!
大きめの雪がずんずん降り積もる。雪の重みで庭木が折れた。
夕方、雨に変わった頃に庭で雪遊びをした。
子供たちと作った雪だるまの鼻、翌朝には長く細く伸びていた。