今日から一週間、夫が休みを取って家事・育児を手伝ってくれる。
夫は家事や育児が得意な方ではない。
だからきっと彼にとってはチャレンジングな一週間となるのだろう。
対して私は、自慢じゃないが家事が早い。
典型的な女性脳で同時進行でいくつものことをこなせるのか、ただ単に大雑把のなせる技なのか...
とにかく仕事が早いんです。
だから、マイペースで一つ一つ丁寧に仕事を済ませる夫を見ていると、イライラ、私がやった方が早いなぁと手を出してしまうこともしばしば。
でも今週はちゃんと夫に任せようと決めている。
そういう意味では私にとってもチャレンジングな一週間である。
2011年2月27日日曜日
2011年2月26日土曜日
我が家の働き者
現在最も働いているのは洗濯機と洗濯板。
洗濯機は耐久試験並みに働き続けている。原因の一つは布おむつ。意気込んで退院してから布おむつで頑張っているけれど、結構大変だった....入院している間は助産師さんが洗ってくれるから、そりゃ楽だよなぁ。
あんまり慣れていないから、おしっこやうんちが漏れてベビー服まで汚れて着替える回数も多いし。
さすがに夜は断念して紙おむつを使うことにした。
手伝ってくれていた母も帰ってしまったので、ますます紙おむつの使用率が上がってしまうかしら...?
意地はってやることでもないし、ゆるゆるといきましょう :)
洗濯機は耐久試験並みに働き続けている。原因の一つは布おむつ。意気込んで退院してから布おむつで頑張っているけれど、結構大変だった....入院している間は助産師さんが洗ってくれるから、そりゃ楽だよなぁ。
あんまり慣れていないから、おしっこやうんちが漏れてベビー服まで汚れて着替える回数も多いし。
さすがに夜は断念して紙おむつを使うことにした。
手伝ってくれていた母も帰ってしまったので、ますます紙おむつの使用率が上がってしまうかしら...?
意地はってやることでもないし、ゆるゆるといきましょう :)
2011年2月20日日曜日
2011年2月19日土曜日
ちびインクレディブルズ
2011年2月18日金曜日
2011年2月10日木曜日
書くということ
歌人の永田一宏氏が歌を作るのは日常の1コマに重しをつけるようなこと、というニュアンスのことを書いていた。
路上生活者、Big Issueの販売者でホームレス川柳を作っている人が、自分の川柳を読んだ人に声を掛けて貰い話すことで、自分が存在していることを認めて貰えることを感じて嬉しいとテレビで話していた。
「夜間中学生」の塚原雄太氏、どんな天才の記憶力も1行の記録には敵わない。だからその日の出来事は必ずメモを取りなさい。記録を取ることで1日1日が単なる時間の経過ではなく、体験として積み重なっていく。そうやって蓄積されたものは次のものを見る目となり、その目を通して見た物はより価値のある物になる。
こうやって書いているブログも辞めてしまえば宇宙のゴミのようにネットの中に浮遊したままになるのかな、なんて考えたことがある。そんな矢先に「兄が死んで、いなくなったけれど兄がつけていたブログはまだ存在していて、確かに兄がいた証が残っている」というような記事をどっかで読んだ。
毎日慌ただしく過ごしている。子供の成長は早いのに、子供の言葉にもちゃんと耳を傾けられなかったり、もっと大事なことがあるはずなのに、目先のことに囚われて忙しくしてみたり...
私も流れて行ってしまう時間をちょっと止めてみたかったり、おかあちゃんでも何でもない1人の人間として認めて貰いたかったり、そんなこんなで「書いている」のかな。
路上生活者、Big Issueの販売者でホームレス川柳を作っている人が、自分の川柳を読んだ人に声を掛けて貰い話すことで、自分が存在していることを認めて貰えることを感じて嬉しいとテレビで話していた。
「夜間中学生」の塚原雄太氏、どんな天才の記憶力も1行の記録には敵わない。だからその日の出来事は必ずメモを取りなさい。記録を取ることで1日1日が単なる時間の経過ではなく、体験として積み重なっていく。そうやって蓄積されたものは次のものを見る目となり、その目を通して見た物はより価値のある物になる。
こうやって書いているブログも辞めてしまえば宇宙のゴミのようにネットの中に浮遊したままになるのかな、なんて考えたことがある。そんな矢先に「兄が死んで、いなくなったけれど兄がつけていたブログはまだ存在していて、確かに兄がいた証が残っている」というような記事をどっかで読んだ。
毎日慌ただしく過ごしている。子供の成長は早いのに、子供の言葉にもちゃんと耳を傾けられなかったり、もっと大事なことがあるはずなのに、目先のことに囚われて忙しくしてみたり...
私も流れて行ってしまう時間をちょっと止めてみたかったり、おかあちゃんでも何でもない1人の人間として認めて貰いたかったり、そんなこんなで「書いている」のかな。
2011年2月6日日曜日
Sunday Morning
今年に入ってから、日曜日の朝ごはんは夫が作ってくれる。
私は子供達とゴセイジャーや仮面ライダーを見ながらご飯が出来るのを待つ。
そう、フルコースが出てくる訳ではないんだけど、作るのに1時間かかるのだ。
作業が丁寧なので、オムレツも私が作るのよりふわふわだったりするんだけど、
卵料理とトーストを準備するのに1時間も何してるんだろうとも思う。
でも人に作って貰う食事は格別。いつもと違うのんびりした朝で新鮮な時間でもある。
私は子供達とゴセイジャーや仮面ライダーを見ながらご飯が出来るのを待つ。
そう、フルコースが出てくる訳ではないんだけど、作るのに1時間かかるのだ。
作業が丁寧なので、オムレツも私が作るのよりふわふわだったりするんだけど、
卵料理とトーストを準備するのに1時間も何してるんだろうとも思う。
でも人に作って貰う食事は格別。いつもと違うのんびりした朝で新鮮な時間でもある。
2011年2月3日木曜日
りんごの糠漬け
2011年2月1日火曜日
産後もばっちし ! ?
登録:
投稿 (Atom)