先月、叔母の家で叔母さんが孫達に作ったおもちゃの中に、ペットボトルトンネルがあった。ボールをペットボトルで作った坂道に転がして遊ぶおもちゃ。私の2歳の甥っ子やいとこの子供が何度もボールを入れて遊んでいるのを見て、私も次男に作ってあげたいと思って、早速ペットボトルを集め始めた。家にあった板で枠を作り、ペットボトルに穴をあけるまでは早かったが、早速つまづいた。持ちやすく注ぎやすく初めて使用した時は感動した「指スポット」がボールが転がらせるにはかなり邪魔。角度が決まらず、あーでもないこーでもないとちょこちょこいじくり3週間。その間息子が設計図もどきを描いて
「こうしたらいいんじゃない?」
とか、娘が試し転がしを手伝ってくれて、なんとか週末完成した!カラフルに色付けもしてもらった。息子のおもちゃというより、私が試行錯誤 遊んでできた。猛スピードで転がるよ(笑)!
すごーい!何て楽しそう!!
返信削除お子さんたちが一緒に考えてくれるのが,またいいよね~!
あーでもない,こーでもないって言いながら作るのが最高だわ!
私も遊ばせてもらいたーい!
ほんとはピタゴラスイッチのぐらいちょっと仕掛けも作ってみたかったけど、ボールが転がるようにするだけで精いっぱい(笑)
返信削除後からいくらでも手を加えられるのも手作りのいいとこだよね!