梅干し。
今年は3kg漬けるぞ。
こんなたくさん漬けるのは初めて。
2015年6月9日火曜日
二年生はいきものランド
娘のクラスではいろいろ生き物を飼いだしたようだ。先日はヤゴ取りをし、次の日は
「ママ、ザリガニ飼うからザリガニが隠れる石がいる!」
と言っていた。
去年、森林公園でザリガニ釣りをして、3匹ぐらい釣れて家で飼う気満々で帰りに隠れ家用に小さい植木鉢やえさを買って帰ったけれど、水が合わなかったのか次の日には我が家の水槽で全滅してしまった。かわいそうであった....
その時の植木鉢やえさを娘は学校へ持っていった。
そして今日は帰宅するなり
「ママ!かたつむり持ってく~!!」
家に咲いている紫陽花の葉っぱにのっていないかと探してみたけれどみつからない。
雨が降ると家の門の外壁にはナメクジがぞろぞろ出てくるんだけど(う~)
かたつむりは見ないな。
「ママ、ザリガニ飼うからザリガニが隠れる石がいる!」
と言っていた。
去年、森林公園でザリガニ釣りをして、3匹ぐらい釣れて家で飼う気満々で帰りに隠れ家用に小さい植木鉢やえさを買って帰ったけれど、水が合わなかったのか次の日には我が家の水槽で全滅してしまった。かわいそうであった....
その時の植木鉢やえさを娘は学校へ持っていった。
そして今日は帰宅するなり
「ママ!かたつむり持ってく~!!」
家に咲いている紫陽花の葉っぱにのっていないかと探してみたけれどみつからない。
雨が降ると家の門の外壁にはナメクジがぞろぞろ出てくるんだけど(う~)
かたつむりは見ないな。
2015年6月8日月曜日
我が家のペットはウルトラマン
朝食の時、机の下を見たらウルトラマンとメビウスとツルギが食事していた。次男である。4歳になってからウルトラマンに夢中で、寝るのも一緒、テレビやウルトラマン図鑑の中のウルトラマンに釘付け、幼稚園から帰ってくると
「あ~。ウルトラマンになりたい。」
とため息をつきながら(母には)見えない敵と戦い修行を積んでいる。
ウルトラマンと朝食を食べながら長男
「ウルトラマンはご飯食べないよ。」
「人間の時に食べるんだよー。」
と長女。
「いいの!」と次男
ウルトラマン談議は続く。
「あ~。ウルトラマンになりたい。」
とため息をつきながら(母には)見えない敵と戦い修行を積んでいる。
ウルトラマンと朝食を食べながら長男
「ウルトラマンはご飯食べないよ。」
「人間の時に食べるんだよー。」
と長女。
「いいの!」と次男
ウルトラマン談議は続く。
2015年6月5日金曜日
2015年6月4日木曜日
2015年5月23日土曜日
2015年5月22日金曜日
冷え取り
助産院で知り合った整体師さん。ときどきお世話になりに行く。
彼女は身体に触っているだけで、心の状態まで読んでしまうので見透かされているようで少し怖い。心と体はつながっているんだなとしみじみ感じる。
全て吐き出し、体もほぐしてもらって、心も体も浄化されるようで気持ちいい。私にとってはカウンセリング。
今回は肝臓の辺りが冷えていると言われた。冬は指先が痛いほど冷えて困ってるという話をしたら、夏でも足首は冷やさない方がいいと言われた。夏用のレッグウォーマーもあるのよ、と。
家に帰って毛玉だらけの冬用靴下をひっぱり出して先を切って履いた。
見栄えはカッコ悪いけど、ほかほかしてなかなか快適だ。ファッションで3首(首、手首、足首)を出すと女性らしくなるそうだけど、私は3首の冷えが大敵!
暖かくなってきて首を出せる季節でも外出するときは、首に手ぬぐい、手首はUVカットアームカバーに覆われ、室内ではハンドメイドのレッグウォーマーを履き.....はぁ~。
彼女は身体に触っているだけで、心の状態まで読んでしまうので見透かされているようで少し怖い。心と体はつながっているんだなとしみじみ感じる。
全て吐き出し、体もほぐしてもらって、心も体も浄化されるようで気持ちいい。私にとってはカウンセリング。
今回は肝臓の辺りが冷えていると言われた。冬は指先が痛いほど冷えて困ってるという話をしたら、夏でも足首は冷やさない方がいいと言われた。夏用のレッグウォーマーもあるのよ、と。
家に帰って毛玉だらけの冬用靴下をひっぱり出して先を切って履いた。
見栄えはカッコ悪いけど、ほかほかしてなかなか快適だ。ファッションで3首(首、手首、足首)を出すと女性らしくなるそうだけど、私は3首の冷えが大敵!
暖かくなってきて首を出せる季節でも外出するときは、首に手ぬぐい、手首はUVカットアームカバーに覆われ、室内ではハンドメイドのレッグウォーマーを履き.....はぁ~。
2015年5月20日水曜日
2015年5月18日月曜日
リメイク!リメイク!リメイク!
ブラウスとスカートは繋ぎ合わせてワンピース
ワンピースはロングスカートに
マフラーをくっつけてロングスカートにした!
俄かデザイナー。型紙から洋服を作るのは大変だけど、そのままでは着なくなった洋服に手を加えるのは楽しいなぁ....
2015年5月12日火曜日
2015年5月11日月曜日
ダイエットスリッパ!
何年もスニーカーやぺったんこ靴しか履いてない。そのせいで足が横にどんどん広がって、最近靴を買うとサイズが24cmになっている。
もうヒールなんて入らない(涙)
シンデレラが小さな靴に足を入れる姿、ため息がでます。
ヒール履きたい!ということでまずは踵を上げる練習からとダイエットスリッパを買った。ダイエットスリッパってずっと売ってるけど、履いている人多いのかな、なんて思い履いてみると結構疲れる。1日目はずっと履いているのがしんどくて、普通のスリッパと交互に履いた。
娘は「ママには小さいよ。あーちゃんにちょうだい」
と言うので、今は 娘と共用してる。
くびれたアキレス腱を目指してがんばるぞ!
もうヒールなんて入らない(涙)
シンデレラが小さな靴に足を入れる姿、ため息がでます。
ヒール履きたい!ということでまずは踵を上げる練習からとダイエットスリッパを買った。ダイエットスリッパってずっと売ってるけど、履いている人多いのかな、なんて思い履いてみると結構疲れる。1日目はずっと履いているのがしんどくて、普通のスリッパと交互に履いた。
娘は「ママには小さいよ。あーちゃんにちょうだい」
と言うので、今は 娘と共用してる。
くびれたアキレス腱を目指してがんばるぞ!
2015年4月22日水曜日
2015年4月8日水曜日
あったかいんだから~
葉桜にみぞれ。たまらない寒さです。13歳のわが家の老猫も寒さのあまり床暖と体の接触面積を広くするため朝からずっとながーくなって寝そべってます。これあったかいんだよね~。きもちいいんだよね~。
4月に入ってずいぶん暖かくなって、この冬悩まされた手の冷えも忘れつつあったのに、やっぱり寒い日は手も冷える。解消したくて冷え取りソックス屋さんが中野島にあることを知り、早速購入して4枚履きを何度か実践してみたものの、効果が良く分からない。
手や頭に血が巡ってない。ということは、これから寒い時期は逆立ちして過ごそうか。
4月に入ってずいぶん暖かくなって、この冬悩まされた手の冷えも忘れつつあったのに、やっぱり寒い日は手も冷える。解消したくて冷え取りソックス屋さんが中野島にあることを知り、早速購入して4枚履きを何度か実践してみたものの、効果が良く分からない。
手や頭に血が巡ってない。ということは、これから寒い時期は逆立ちして過ごそうか。
2015年4月6日月曜日
とりのなまえ、はなのなまえ
雨上がりの後の庭にはよく鳥が飛んでくる。そして何かをついばんでいる。土から虫がはい出でているのだろうか?4、5羽飛んできて揃って芝をつくつくしているときもある。今日は1羽。こんな鳥が飛んでくることが多いのだけど、なまえが分からない。私が分かるのは鳩と雀とカラスぐらい。
この年になると常識として、もうちょっと鳥や花の名前を頭に入れておいた方がいいのではないかと思う。
この年になると常識として、もうちょっと鳥や花の名前を頭に入れておいた方がいいのではないかと思う。
2015年4月5日日曜日
2015年4月4日土曜日
野毛山動物園
初めて野毛山動物園へ行った。ずっと行ってみたいと思いつつ行動に移せず、ふと桜のきれいな春休み子供たちに「動物園に行くよ~!」 と号令をかけて車に乗った。家からドライブすること1時間、電車でも車でも乗り物に長時間乗っているのが苦手な子供達と「あったかいんだから~」「Dragon Night」「アンパンマンたいそう」をなんどもなんども歌いやっと到着。
念願の場所、今まで行った動物園で一番好きだ。動物との距離が近くて、清潔でほどよい広さで動物もリラックスしていて、あらいぐまもぶらーんと寝ているのもかわいかったけれど、ツキノワグマは仰向けにひっくりかえって寝ていた。カメが食事するところも、コンドルが大きく羽を広げるところも目の前で見ることが出来る。らくだの胃石も初めて見て触って知った。
お気に入りの場所がまた一つ増えた。2015年春休みの収穫。
ふたこぐらくだ つがるさんの胃石 |
2015年4月3日金曜日
再開
板尾創路さんがラジオのインタビューで一日も欠かさず日記を書いているという話をしていた。その日に書かないとその日の感情は忘れてしまうのでその日に必ず書いて、それが10年続いていると言っていた。
私は小学生から中学生の頃はアンネの日記を読むたびに日記を書き始めては3日、長くて一ヶ月ぐらいで挫折していた。続かない....このブログもなかなか続けられず、中断しては再開しての連続だけど、「板尾日記」の話を聞いてまたがんばってみようという気になった。
日々のスピードが速すぎて、こんな風に思考しながら書き留める作業を一日5分でも持たないと、すべて流れておちていってしまいそうなのです。
私は小学生から中学生の頃はアンネの日記を読むたびに日記を書き始めては3日、長くて一ヶ月ぐらいで挫折していた。続かない....このブログもなかなか続けられず、中断しては再開しての連続だけど、「板尾日記」の話を聞いてまたがんばってみようという気になった。
日々のスピードが速すぎて、こんな風に思考しながら書き留める作業を一日5分でも持たないと、すべて流れておちていってしまいそうなのです。
2015年1月10日土曜日
憩いの場
11月にバレーボールで右手親指の靭帯を損傷した。今まだ週1,2回リハビリに通っている。
私は午前中に行くので、おじいちゃん、おばあちゃん率が高い。
通い始めた時、ケガをしたショックもあって作業療法士さんの優しさに涙がこぼれそうになった。実に優しく労ってくれるのだ。おじいちゃん、おばあちゃんが通う気持ちが分かるよ。
「○○さんがホットパッドがぬるいみたいよ。」
「あら、あなた私より早かったのにまだ温めてるの?」
「△△さんたちは先にお茶してるって言ってたわよ。」
「□□さんは私より早かったのにまだみたいよ。タイマー間違えてるんじゃない?看護師さん」
「ではお先にね。」
これは私の隣に座って腰を温めてもらっていたおばあさんのセリフ。顔見知りがいっぱいだった。
ぬしだな。
私は午前中に行くので、おじいちゃん、おばあちゃん率が高い。
通い始めた時、ケガをしたショックもあって作業療法士さんの優しさに涙がこぼれそうになった。実に優しく労ってくれるのだ。おじいちゃん、おばあちゃんが通う気持ちが分かるよ。
「○○さんがホットパッドがぬるいみたいよ。」
「あら、あなた私より早かったのにまだ温めてるの?」
「△△さんたちは先にお茶してるって言ってたわよ。」
「□□さんは私より早かったのにまだみたいよ。タイマー間違えてるんじゃない?看護師さん」
「ではお先にね。」
これは私の隣に座って腰を温めてもらっていたおばあさんのセリフ。顔見知りがいっぱいだった。
ぬしだな。
2015年1月9日金曜日
花束のきもち
夫がブリザードフラワーを買ってきてくれた。
私が年末にもろもろあって
「たまにはお花でも買ってこい!」
と切れたからだ。はい。息子が
あおい(妹)うるさい、あきら(弟)ちっさい、パパは天才、ママきょーさい(恐妻)
と歌います。
嬉しいですよ、ブリザードフラワー。でも....
三浦しをんの小説に
男性が彼女の誕生日に「特に希望はないけどできるだけ大きく華やかに」と注文していくのに対しフラワーショップの女性の店主考察するところがある。
男は花束を通して自身の力をアピールしようとする。金銭や自分の存在の大きさといったものを。でも女は受け取った花束から相手の気遣いや対話の意志を読み取ろうとする。どれだけ自分の好みを知ってくれているか、どれだけ細やかな思いを注いでくれているかを。
写真のお花は娘と買ったブーケ。
私が年末にもろもろあって
「たまにはお花でも買ってこい!」
と切れたからだ。はい。息子が
あおい(妹)うるさい、あきら(弟)ちっさい、パパは天才、ママきょーさい(恐妻)
と歌います。
嬉しいですよ、ブリザードフラワー。でも....
三浦しをんの小説に
男性が彼女の誕生日に「特に希望はないけどできるだけ大きく華やかに」と注文していくのに対しフラワーショップの女性の店主考察するところがある。
男は花束を通して自身の力をアピールしようとする。金銭や自分の存在の大きさといったものを。でも女は受け取った花束から相手の気遣いや対話の意志を読み取ろうとする。どれだけ自分の好みを知ってくれているか、どれだけ細やかな思いを注いでくれているかを。
写真のお花は娘と買ったブーケ。
2015年1月8日木曜日
2015年1月7日水曜日
猫の糖尿病
うちの猫キキ、雑種(最近は雑種のことをミックスというらしい。格が上がった感じ)、メス、13歳が昨年末に糖尿病と診断された。えさの時間の2時間ぐらい前からしつこく鳴き、餌を催促するようになっていた。獣医さんが年を取ると待てなくなるんですよ、と言っていたから、年のせいだと思っていた。でも12月に異様に水を大量に飲み、おしっこの量が増えたので、病院へ連れて行き血液検査をしたところ糖尿だった。
以来、毎日2回の食事の前にインシュリンを打っている。キャットフードの量も25gと決められている。人間と一緒だ。
私も去年末胃腸炎にかかるまでチョコレート中毒だった。もしかして糖尿病かもと思うぐらい絶え間なくチョコレートを食べている感じだった。でも胃腸炎以来、全く身体が欲しなくなった。お正月太りしなかったかも。
今年は健康診断を受けてくれ、と夫に言われている。採血もバリウムもマンモグラフィーも体重計もほんと嫌いだけど、自分の身体と向き合わなくちゃいけない年だな、とキキ見て思う。
以来、毎日2回の食事の前にインシュリンを打っている。キャットフードの量も25gと決められている。人間と一緒だ。
私も去年末胃腸炎にかかるまでチョコレート中毒だった。もしかして糖尿病かもと思うぐらい絶え間なくチョコレートを食べている感じだった。でも胃腸炎以来、全く身体が欲しなくなった。お正月太りしなかったかも。
今年は健康診断を受けてくれ、と夫に言われている。採血もバリウムもマンモグラフィーも体重計もほんと嫌いだけど、自分の身体と向き合わなくちゃいけない年だな、とキキ見て思う。
2015年1月6日火曜日
2015年1月5日月曜日
100 wishes
年の初めに抱負を述べたりするけれど、1つではなく100!
どんな小さなことでもいい。やりたいことを100書き出す。
100もあると、1年が終わったとき見なおしてみると結構達成出来てたりする。達成感がある。出来なかった分は次の年に回して、また新しいやりたいことを足していく。
といいらしいので、早速書き始めたが、35個でペンがピタッと止まったまま。
どんな小さなことでもいい。やりたいことを100書き出す。
100もあると、1年が終わったとき見なおしてみると結構達成出来てたりする。達成感がある。出来なかった分は次の年に回して、また新しいやりたいことを足していく。
といいらしいので、早速書き始めたが、35個でペンがピタッと止まったまま。
登録:
投稿 (Atom)